チャレンジアカデミー たいいく教室・りょうり教室ブログ

皆さん、こんにちは!チャレンジアカデミー中ノ橋・Part.2です。

今回は、6月12日(日)に行われたりょうり教室の様子をご紹介します。

この日のメニューは、『お好み焼き』でした!
屋台で出せるような完璧のお好み焼きを作りました

まずは、キャベツを千切りにしていきます。
unnamed_convert_20220628132551.jpg

包丁の使い方が完璧です
上手に千切りにカットしてくれました

次に卵を割って・・
unnamed_convert_20220628141238.jpg


先ほどカットしたキャベツと水、小麦粉を入れて混ぜていきます。
unnamed_convert_20220628141343.jpg

良く混ざったら熱したフライパンでいよいよ焼いていきます!

生地を流し、豚肉と一緒に焼きます
unnamed_convert_20220628141510.jpg

片面に焼き色が付いたらヘラを使ってひっくり返します!
上手くひっくり返せるかドキドキな様子でした
unnamed_convert_20220628141652.jpg

ソースやマヨネーズ、鰹節をかけたら・・・
unnamed_convert_20220628141808.jpg


お好み焼きの完成です!
unnamed_convert_20220628141917.jpg

unnamed_convert_20220628142026.jpg

unnamed_convert_20220628142145.jpg

お口いっぱいに頬張り、大きいサイズを完食していました





スポンサーサイト




皆さんこんにちは!
チャレンジアカデミー中ノ橋通・中ノ橋通Part.2です。

朝はギラギラ、夜はムシムシと暑さが音を変えてやってきます( ;∀;)
7月と言えば待ちにまったみんな大好き夏休み!
コロナも減少傾向の為、久しぶりに外に出れそうです。

7月の集団メニューはなわとびになります!

前跳びや後ろ跳び等基本の跳び方や二重跳び、あや跳び等の技に挑戦してみましょう!なわとび以外にも大繩を使って皆で取り組むことも可能です!最初は引っかかっても大丈夫なので、色々な跳び方に取り組んでみましょう!

集団メニューやたいいく教室(個別レッスン)に興味をお持ちの方は、利用予定表のたいいく教室の申し込み欄にご記入いただき、ご提出ください。

また、追加希望や時間変更も承っておりますので、その際はご利用窓口までお電話またはチャレンジアカデミー宛にメールでご連絡ください。


たくさんのご参加お待ちしております(^^)!




皆さん、こんにちは!チャレンジアカデミー中ノ橋・Part.2です。

今回は、5月22日(日)に行われたりょうり教室の様子をご紹介します。

この日のメニューは、『プリンアラモード作り』でした。
ひとりひとり個性ある、プリンアラモードを作りました

牛乳を計量カップで測り、
unnamed_convert_20220601101748.jpg

プリンの素と一緒に沸騰するまで温めます。
unnamed_convert_20220601101850.jpg

プリンの容器に流しいれ、冷めるのを待つ間にフルーツを切っていきいます。
unnamed_convert_20220601101946.jpg

手際よく食べやすいサイズにカットしてくれました

固まったプリンを上手にお皿に「プッチン」するとプルプルのプリンが・・
unnamed_convert_20220601102057.jpg

カラメルソースをかけ、
unnamed_convert_20220601102150.jpg

ホイップクリームやフルーツ、チョコレートソースをかけたら・・
unnamed_convert_20220601102238.jpg

ホイップ増し増しの贅沢なプリンアラモードが完成しました
unnamed_convert_20220601102335.jpg

unnamed_convert_20220601102424.jpg

unnamed_convert_20220601102512.jpg

頬いっぱいに頬張りながら完食していました

次回は、6月12日(日)『お好み焼き作り』です。
皆様のご参加お待ちしております。


皆さん、こんにちは!チャレンジアカデミー中ノ橋・Part.2です。

更新遅くなり申し訳ございません
今回は、5月8日(日)に行われたりょうり教室の様子をご紹介します

この日のメニューは、『ナポリタンでした。

具材の切り方、麺の茹で方、味付けまで初めての工程に戸惑いながらも一生懸命に作っていました!

まずは、具材であるピーマンやタマネギ、ソーセージを切っていきます。
しっかりと手を添えて、玉ねぎは涙をこらえながら頑張りました
unnamed_convert_20220601094909.jpg

具材にしっかりと火が通るまで炒めます。
unnamed_convert_20220601100803.jpg

その横でパスタを茹でる係もいました!
unnamed_convert_20220601100950.jpg

お湯に塩を入れて好みの硬さになるまで茹でます。

麺が柔らかくなったら具材と一緒に味つけをしていきます。
unnamed_convert_20220601101119.jpg

ケチャップやお砂糖で味付けをしお皿に盛りつけて完成です
unnamed_convert_20220601101223.jpg

予想以上に大盛りのパスタを見て興奮していました

初めてのパスタ料理行い、「家でも絶対作る」とお家の手伝いに意気込んでくれた子も居ました
unnamed_convert_20220601101349.jpg

unnamed_convert_20220601101445.jpg

次回もお楽しみに