皆さん、こんにちは!チャレンジアカデミー中ノ橋・Part.2です。
今回は、7月24日(日)に行われたりょうり教室の様子をご紹介します。
この日のメニューは、
『メロンパン』でした!
思ったように焼けませんでしたが、初めてのパン作りに皆さん興味津々でした

まず、食パンを一口大の大きさにちぎっていきます。

牛乳を浸み込ませます


次に、メロンパンの生地となる部分を作っていきます

卵を割って・・

バター、ホットケーキミックスを入れて混ぜます。

生地が出来上がったら、浸み込んだ食パンを丸めていきます


丸まった食パンに生地を被せ、オーブンで焼いたらメロンパンの完成です



見た目はメロンパンと少し遠くなってしまいましたが、想像以上に美味しかったと教えてくれました

次回、8月14日(日)
『ハンバーグ』です!
まだ空きがありますので、ぜひご参加ください。
お待ちしております
スポンサーサイト
皆さんこんにちは!
チャレンジアカデミー中ノ橋通・中ノ橋通Part.2です。
夏休み真っ只中!
皆さんどうお過ごしでしょうか?
夏休み中の日曜日もまだ空きがありますので皆さん是非ご連絡お待ちしております。
8月の集団メニューはバレーボールになります!
最初はボール慣れながら楽しく参加してみましょう!レシーブやトスの練習を行ったり、慣れてきたらゲーム形式で職員や他のお友達と楽しく遊んでみましょう。
集団メニューやたいいく教室(個別レッスン)に興味をお持ちの方は、利用予定表のたいいく教室の申し込み欄にご記入いただき、ご提出ください。
また、追加希望や時間変更も承っておりますので、その際はご利用窓口までお電話またはチャレンジアカデミー宛にメールでご連絡ください。
たくさんのご参加お待ちしております(^^)!
おまけに☆
今回から数回に分けてたいいく教室で使用している器具を皆様に紹介いたします🎉
1つ目は「跳び箱」です。
1段から6段までの跳び箱を準備している為、レベルに合わせて取り組むことが出来ます。またロイター盤も準備している為、跳ぶ際の力加減も身体で実際に覚えることが出来ます。

2つ目は「鉄棒」です。
高さを変えることが出来る鉄棒を用意している為、体格に合わせて取り組むことができます。前回りや逆上がりと言った技や懸垂、豚の丸焼き等変わった技に挑戦することも出来ます。

次回も紹介しますのでお楽しみにお待ちください!
皆さん、こんにちは!チャレンジアカデミー中ノ橋・Part.2です。
今回は、7月10日(日)に行われたりょうり教室の様子をご紹介します。
この日のメニューは、
『ピザ』でした

ピザ作りは二回目の開催でしたが、今回も駄菓子を使ったオリジナルのピザを作りました

まず、具材となるサラミを切っていきます。
猫の手を意識し、乗せやすい、食べやすい大きさにカットしていましたよ!

次に具材のコーンを缶から出します。
手を切らないよう慎重に開けていました!
ピザ生地にピザソースをまんべんなく塗って

たっぷりとチーズを乗せ

サラミや砕いたうまい棒を乗せたら・・・

いよいよ焼いて行きます


チーズが溶け、焼き色が付いてきたら
チーズとコーンたっぷりの熱々ピザの完成です


人数分に分けれるよう、大きさを考えてカット出来ました!



自分たちで作ったものをみんなで仲良く分け合って食べることが出来ました

次回は、7月24日(日)
『メロンパン』です。
皆様のご参加お待ちしております
皆さん、こんにちは!チャレンジアカデミー中ノ橋・Part.2です。
今回は、6月26日(日)に行われたりょうり教室の様子をご紹介します。
この日のメニューは、
『クレープ』でした!
ホイップクリームがあふれ出てしまう程の豪華なクレープを作りましたよ

まず、ボウルに卵を割り入れて混ぜます。
殻が入らないよう、割ることが出来ました!

よく混ざたら次に牛乳、小麦粉を入れて生地が馴染むまで混ぜます。


生地を混ぜている間にフルーツを切っていきます。
猫の手を意識して、上手に切ることが出来ました


フライパンを温め、早速生地を焼いていきます!

ふつふつと生地が浮いてきたらひっくり返します。

何枚も焼いているうちに上達し、コツを掴んでいました

ホイップクリームやフルーツ、カラースプレーでデコレーションしたら・・・

チョコレートたっぷりのクレープが出来上がりました





美味しくてすぐ無くなった!と口周りをチョコレートだらけになりながら頬張っていましたよ

次回、7/10(日)
『ピザ作り』です。
お待ちしております。
| ホーム |