今回は、1月22日(日)に行われたりょうり教室の様子をご紹介します。
この日のメニューは、『大福作り』でした

出来上がったアツアツの生地であんこを包み、まるでインスタ映えするような可愛らしい大福を作りました

まず初めにイチゴのヘタを切っていきます。
包丁に慣れてきて、使い方がうまくなってきましたよ


次に白玉粉・水・砂糖を加え、よく混ざったらレンジで固まるまで温めます。

生地が固まったらここからが勝負です!

まな板に片栗粉をまぶし、好きなサイズにちぎってきます。
固まってくると上手く生地が伸びずボロボロになってしまいます



素早く、綺麗に包むことを意識して手を動かしていました

「生地がボロボロになってきた~」と苦戦している子も職員のフォローでなんとか形にすることが出来ましたよ



包み終わった大福に切り込みを入れ、イチゴを挟むと・・・



和菓子屋さんの看板商品になりそうなイチゴ大福が完成しました

「家族にもあげたい!」「とても美味しかった!」と喜んでくれました

次回、2/12(日)『餃子作り』です!
皆様のご参加お待ちしております

スポンサーサイト